地の塩25号メッセージ~日常への挑戦~ 長文失礼

日常への挑戦

  今年も11月を迎えました。高校2年生としても折り返し地点を回ったことになります。そして、みなさんの高校生活も半ばを過ぎたということになります。早いものです。

  

  さて、日本の文化において「ハレ」・「ケ」という考え方があります。日常とはちがう正式な日、公の日を「ハレ」(晴)、日常の生活をする普段の日を「ケ」(褻)といいます。「ハレ」はもともと農耕にまつわる年中行事や神に供物をささげる神聖な日のことで、現在も晴れ着、ハレの日などとして使われています。

  

  9月~10月は、実力テスト-愛校祭‐中間テスト‐進路を考える日‐進研模試など、行事やテストが慌ただしく続きました。いわば「ハレ」が連続したようなものでしょうか。それに対して11月は行事も少なく、週日課‐授業‐部活動と日常生活が続いていく=「ケ」が続くということがいえるでしょう。

  

  「ハレ」が「ハレ」たる理由は、「ケ」という、単調で刺激が少なく、ともすれば手を抜いてしまいがちな日常を辛抱強く、質を高く、そして1日も休むことなく繰り返す状態があるからでしょう。「ケ」が、サボってばかりで質が低い状態であったならば、神に対して心の底からの感謝と盛大さを持った「ハレ」を迎えることはできなかったはずです。

  

  みなさんの高校生活に置き換えてみましょう。目標や夢を達成できるかどうかの大勝負(入試や公式戦など)を「ハレ」の舞台とするならば、そのハレ舞台で、1点差でも、0.001秒差でも、勝つか(合格するか)、涙を飲むか…は、「ケ」=日常の学習や練習、友人との交わりに汗をかき続けることができたかどうかに大きく左右されるでしょう。つまり、日常において最高の過程を積み重ねることができたかということに関わるということだと考えます。

  

  題を「日常への挑戦」としました。高校生活残り半分。みなさんが大きな勝負の時を迎えるまでの日常をもう一度見直してみる良い時期ではないでしょうか。私はHRや部活動で、日常における大前提の基本として、

  ①目の前のことをしっかりと取り組むことを忘れずに。

  ②何事も主体は自分

  ③頑張り続けること、挑戦し続けることに価値がある。失敗をおそれないように

  ④毎日最高の過程を積み重ねていくことが大切

と言い続けています。

  

  特に④について。そもそも現実(勝負)は厳しいものです。目標が達成できるかどうかなんて、今は誰にもわかりません。本来、挑戦とはそういうものです。だからといって、諦めてしまっては、永久に目標は達成されませんし、そこに成長はありません。結果がわからないことに挑戦しているのであるからこそ、毎日最高の過程を積み重ねていくことが大切ということです。

  

  また、最高の過程を積み重ねていくことで、はじめて結果がついてくる可能性が高まっていくはずですし、最高の過程を積み重ねることでしか決して実感することができない「意地」と「プライド」が生まれるはずです。勝負事において、最後は「気持ちの問題」の部分が大きく勝敗を左右します。その最後の場面で、「意地」と「プライド」を持つことができていれば、強い気持ちで物事に挑戦できるはずです。

  

  要は、みなさんの一人ひとりが、自分に、そして、名古屋高等学校というチームに対して「意地」と「プライド」を持つことができるまでの「最高の過程」を積み重ねることができるか(私にとっては積ませてあげることができるか)。

  

  つまり「日常への挑戦」です。

  

  日常生活を今一度見直してみてはいかがでしょうか。

  

  ハレの舞台、「俺ら名高ぜ」という「意地」と「プライド」を持てるように!

  

  

  鬚

11月4日(木)の終礼

本日の連絡事項

  □ 明日は英語確認テストがあります。時間に遅れないように

  

  □ 全私学新聞を配布しました。

  

  □ 地の塩25号を配布しました。

  内容:教員のメッセージ,部活・同好会活動報告,PTA学年集会のレジュメ訂正のお知らせとお詫び

      (裏面)今後の予定,図書館からのお知らせ,チャペルコンサート,伝道週間

11月2日(火)の終礼

本日の連絡事項

  □ PTA学年集会,クラス集会を欠席された保護者の皆様へ:ご子息にレジュメを配布しました。

  

  □ 秋季伝道週間のポスターを掲示しました。

  

  □ 後期生徒会各委員会についての報告を掲示しました。

  

  □ 木曜日は礼拝です。8:20にはチャペルに着席しているようにしましょう

  

  □ 本日より、日常チェックシートを開始しました。授業後の時間の使い方を見直してみる機会を持てるといいですね。

2010年度 高2H 日常チェックシートver.1~日常への挑戦~

  本日より、表題の通り、日常チェックシートなるものを始めました。

  

  意図等はHRで伝えたとおり。日常の見直しを視覚的にとらえることが大切です。

  

  目標があるかどうかの前提も大切ですが、毎日の生活において、

  

  「何に」「どれくらいの」時間を使っているのかを把握してみましょう。

  

  そこに気づきや、改善しようという気持ちが発生すれば、自ずと日常の時間の使い方が変わってくるでしょう。

  

  ところで、「今週のスローガン」ですが、期待以上に秀逸なものがおおかったです(^o^)b

  

  なかなかやりますね みんな

11月2日(火)進研模試でした

  昨日から本日まで、進研模試受験でした。

  

  初の5教科模試ということでしたが、自己採点を終え皆さんの感想はどうだったでしょうか?

  

  模試の解き直しは重要です。

  

  問題や出来不出来の感触も生々しい今日明日で、解き直しを行うことをお勧めします。

  明日の休日などを利用しましょう

  

  

  鬚

英語確認テスト

  本日(10/29)英語確認テスト(8:15~10分間),合格点80

  

  クラス平均:81.9(参考 E組:80.6,F組:84.6)

  

  合格者数:30名(参考 E組:27名,F組28名)

  

  内訳

  100点:3名,90点台:11名,80点代16名(以上合格)

  70点代4名,60点代2名,50点代3名,40点以下:2名

  

  担当者のコメント:確認テストの出題のねらい、到達すべきレベルは従来通り。目標は全員合格のテストです。

よって、全員合格を目指しましょう。

10月28日(木)の終礼

本日の連絡事項

  □ 保護者の皆様へ:昨日 第5回 学年会費等納入についての文書を配布しました。ご確認ください。

  □ 明日は英語の確認テストです

  □ PTAクラス懇親会出欠票受付中

  

  本日は進路を考える日ということで、分散学習でした。有意義な時間を過ごすことができたでしょうか?

  私は法学部の講義を拝聴しました。内容は国際法についてで、興味深く楽しい講義でした。

  大学の雰囲気、自分の興味ある学問の一端に触れる… 様々な観点で参考になりえる時間であったと思います。

  

  感想文の提出がまだの人は、明朝提出してください。

10月27日(水)数学確認テスト

  平均点:78.9

  

  合格者数:25名

  

  100点:10名,90点台:6名,80点台:9名

  70点台:7名,60点台:3名,それ以下:5名

  

  担当者のコメント:本日のテストは基礎。公式(プリントが配布済)をおぼえて、それを使うことができるかどうかだけの問題。低得点者は理解不足の可能性が大きい。そのまま放置しないように。

10月27日(水)のいろいろ

本日の連絡事項

  □ S君がフィンランドから帰国しました(所属する合唱団の演奏旅行より)。土産話がまだなので期待しましょう。

  

  □ 各委員会招集があります。忘れずに

  

  □ クラス懇親会の返事を受付中です

  

  □ 本日は進学講座がありました。

  

  明日はチャペルです。時間に遅れないようにしましょう。

  

  また、進路を考える日です。3限までは通常時間割、4限からはそれぞれ大学出張講義等で分散学習です。このような機会を大切にしましょう。

  ただこなすだけ、参加するだけ では…

  

  当事者意識を持ってくださいね。

本日の古典テスト結果

  本日の古典テスト結果:平均21.6点(30点合格)

  

  合格者11名,20点台(除合格)13名,10点台16名,10点未満3名

  

  準備をしてのぞむことが、なあなあになっている印象が…

  本日の終礼で話しましたが、

  「日常」の精度にもう一度着目してみてはどうでしょう