次回の提出〆切は
1/15(土)1限開始前 (提出先:職員室榎田先生机付近箱内)
です。
鬚
次回の提出〆切は
1/15(土)1限開始前 (提出先:職員室榎田先生机付近箱内)
です。
鬚
夏休みの宿題で書いた「税の作文」で優秀であった生徒に税務署から記念品が贈られました。
H組:11倉知,17柴田,19須江,33船井
おめでとうございます
鬚
平均点 20.6 (参考:E組20.5,F組18.2)
30点:0名
29~24:11名
以上合格 11名(参考:E組11名,F組4名)
23~20:12名
19~10:16名
9~:0名
出題者講評を寄せていただきました。大雅先生ありがとうございましたm(__)m
「今回重要視したのは以下の通りです。
話は簡単でしたので、極端に悪い人はいませんが、1・2で点を落とし、4で決定的な点を落とした人が多かったようで、合格者は少ないことが残念でした。」
実力テストへの道はもう始まっています。
皆様油断なきよう(^_-)
鬚
1次試験受験日:1/22(土) ←学校休業日:クラブ活動などの予定を確認して受験申し込みを検討してください。
※2次試験:2/20(日)
申込締切日:12/10(金)
準2級以上の受験申込を受け付けます。
※準1級以上の受験を申し込みたい人は,担当者(北澤)まで申し出てください。
鬚
平均点:59.8
100点:9名
99~90:3名
89~80:6名
以上合格18名
79~70:7名
69~60:2名
59~50:1名
49~40:3名
39~30:3名
29~20:0名
19~10:3名
9~:6名
証明問題 : 問題の意図を読み、順序立てて、理論的に、解を積み上げていく
完答とはいかなくても、上のことが実践できているかどうかがチェックポイント
平均点 63.7 (参考:E組 63.5 ,F組 68.6)
100点:2名
99~90:1名
89~80:8名
以上 合格11名 (参考:E組11名,F組18名)
79~70:4名
69~60:8名
59~50:11名
49~40:5名
39~:3名
打倒F組<`ヘ´>!
鬚
平均点 64.5
100点:3名
99~90:6名
89~80:5名
以上合格 14名
79~70:4名
69~60:5名
59~50:4名
49~40:4名
39~30:1名
29~20:1名
19~:3名
毎週、確認テストの範囲と開始時間が、出題担当者より文書で提示されています。今更ながら時間を間違えましたと言っている諸君がいるのは残念ですが、これもクラスの現状なのでしょう。悔しいですが受け入れるしかありませんね。
もう一度、各自が主体的に行動することの大切さについて考えてみてください。
鬚
平均点 24.1 (参考:E組22.7,F組21.1)
30点:1名
29~24:23名
以上合格 24名(参考:E組19名,F組14名)
23~20:12名
19~:4名
文系の面目躍如
とまではまだまだですね^_^;
次回の〆切は11月15日(月)です(行事予定のページにも載せましたが)。
この通信添削の意図をもう一度考えましょう。
こちらから催促をしたり、「何で出さんのだ<`ヘ´>」という指導をすることは、まったく本意ではありませんし、指導の意図からはずれます。
まずは目標があるのが前提。
次に、自分の日常を考え、塾などにいく暇がないが、何かを学習の軸にしたいという人たちが、前向きな気持ちで受講しているはずです。
初志貫徹!
最近のコメント