2025年9月6日土曜日の天体観望会は概ね晴れで,事故なく無事終了いたしました。
開場時間帯:19:00-21:00
来場者:224人
スタッフ:生徒21人,教員2人,コーチ1人,OB3人 計27人
観望天体:月,土星,アルビレオ,ベガ,M13,ダブルダブルスター
土星が出てくるまで,スカイマックス望遠鏡のみアルビレオ,他の望遠鏡は月を見ていました。低いところは雲の影響が大きく,土星が上がったきても最初は眼視で見えず,天文台内に設置されたスカイマックス望遠鏡のみで土星を観望していました。土星は今年,環消失の年で,珍しい串団子のような姿を楽しんでいただきました。土星が高くなり,眼視で確認できるようになって,天文台の外に設置された望遠鏡でも土星を観望できるようになり,天文台に置かれたスカイマックス望遠鏡の観望天体は球状星団M13に切り替えました。しかし後半はまた薄雲の影響が大きくなり,月に照らされた薄雲が邪魔をしてM13の存在が視野から確認できなくなることがしばしばでした。スカイマックス望遠鏡には直径25cmの大きなレンズが使われており,観望を希望される方が多かったのですが,観望には梯子を上り下りする必要があり,観望の交替に時間がかかり,観望希望者の列が長く伸びました。