http://meigakubadmintonclub.blog.fc2.com/
明日からこちらにアップロードします。パスワードは直接村井まで問い合わせてください。
アップしました。昨日のdateリンク間違っていたので修正しました。
前田さん
お忙しい中ありがとうございます。本当に課題ばかりです。生徒自身が課題に気付き、解決策を考え実行していけるよう促していきたいと思います。
目標が達成できなかった以上、抜本的な改革が必要不可欠です。
コーチ、前田さんをはじめいかに多くの人が部員のためにいろいろなことを考え実行してくださっているかをよく考えてください。
コーチは貴重な時間をさいて練習の動画を見てくれています。
前田さんは自分の練習をキャンセルしてまで、試合や練習を見に来て下さり、熱心に指導してくださっています。
支えてくださっている皆さんへの感謝の気持ちは練習とその成果であらわしましょう。
そのためにはまだまだ改善しなければならないことが山ほどあります。
今の部活の問題点に気付いていますか?
それを改善するための方法を自分の頭で考えていますか?
そして、それを実行していますか?
アップロードしました。今回2種類の動画を撮影しました。
1種類目が観客席からのもの。ただし、前半部分は、三脚がなく手で支えての撮影なのでぶれていること、体育館が1フロアで12コートという巨大施設だったため、試合の入ったコートによっては遠くからの撮影になっていること、をご了承ください。
2種類目は監督席からのもの。監督席は携帯持込不可のためipadで撮影しています。今回監督席は後ろではなく横であったため、アングルは横からです。手で支えているためぶれています。また近すぎて全体は写っていません。途中から個人を追いかけて撮影してみました。何かの役に立てば。
分析する素材はいろいろ与えているはずです。それをどう活用するかは自分の頭で考えてください。また、分析せず戦略もないままただ練習に臨み、非効率な練習をたくさん積んで量でカバーするのか、また分析をしっかりして自分の弱点を把握したうえで、その弱点をカバーする練習を行い効率的に力を付けるのか。今後どのように練習をしていくのかについても自分の頭で考えてください。
「親」さん:コメントありがとうございます。結果としては、個人的な感想ですが、本当にやれることをすべてやりきって試合に臨めたのか、当日力をすべて出し切れたのか、という点で少し疑問が残る結果となってしまったと思います。まだまだ課題が山積みですが頑張ってまいります。
10月28日(日)ウィングアリーナ刈谷にて開催された新人戦愛知県大会ダブルスに出場しました。
部員たちにとっては不本意な結果となってしまったのではないかと思います。
次に活かしてください。
アクエリアスの差し入れをいただきありがとうございました。
また連日応援に駆けつけてくださり、中学生の練習まで見てくださりありがとうございます。
いろいろな方に支えていただき活動できています。
感謝いたします。
10月27日(土)に稲永スポーツセンターで行われた新人戦愛知県大会学校対抗戦に出場しました。
3位を目標としてまいりましたが、残念ながら届かず、best8に終わりました。
ご支援いただいた皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
動画アップしました。
出場した選手は各自分析して次に活かすこと。